Michina’s diary

食に関すること全般にフォーカスしています

言葉の響きに惚れました「茶海」

京都に行ったとき購入してきた一保堂の抹茶(京都限定販売の京極の音)が冷蔵庫にあることを思い出し、コロナでStayHome推奨期間中、朝の目覚めにお抹茶を点てて頂くのも良いな、と思いつく。とはいえ、本格的な入れ方ではなく、カフェオレボールを茶器に見立て、茶筅で泡を立てるという簡単な方式だ。でも、2つこだわりたい点があり、1つ目は抹茶は漉してから使用すること。ダマが残らない。2つ目は、お湯の温度。お茶の魅力は、美しい色も要素の1つだと思っているので、きれいな緑色を目で楽しみたい。だから沸かし立ての高温のお湯では温度が高すぎるため、湯冷ましが必要。マグカップで代用したりもしてみたが、上手く注ぐことが出来ず、ちゃんとした道具を探そうと思い立つ。そこで、片口やピッチャーなどをネットで探し続け、出会ったのが東屋さんの「茶海」。

www.azmaya.co.jp

本来の使い方は、お茶の濃度を均一にするために使われるものらしいが、私は温めたお湯を注ぎ、そこに水を加えて温度を少し下げたお湯を抹茶に注いで点てるという方法をとっている。

茶海という言葉を見ると、ぬるめのお茶の海でぷかぷか気持ち良く浮かんでいるような気分になってくるのは私だけ?!命名も素敵ではないか♪

送られてきた箱には、長崎県波佐見町で作られた日本製とある。この素っ気ないスタンプもシンプルでますます好感度大。

f:id:foodiemichina:20200510215343j:plain

大サイズを購入したので430ミリとたっぷりお湯が入るし、注ぎ口の水切れが良いのもとても好感がもてる。何よりその佇まいの美しさ・シンプルさに惚れている。湯冷ましとしてだけでなく、コーヒー・紅茶用のミルクを入れたり、ドレッシング・ソース入れとしても今後大いに活躍してもらえそう。大中小とサイズはあるので用途に合わせて選択出来るのも良心的だ。

f:id:foodiemichina:20200510220305j:plain

ロイヤルコペンハーゲンのピッチャーなども素敵だったけれど、カジュアルなお値段で、この佇まいでいてくれるので私はとっても満足。白い肌の色も清潔感があっていいわぁ。とにもかくにも大満足な「茶海」永くお付き合いをお願い。

 

[http://]